歯周病と心臓の病気について

2024年05月30日(木)

大和市大和駅徒歩2分のところにあるまごころ歯科です!今回は歯周病と心疾患についてお伝えしたいと思います。

歯周病とは

歯周病は、口腔内の細菌が歯垢や歯石といった歯の表面に付着し、歯ぐきや歯を支える組織に炎症を引き起こす慢性の感染症です。歯周病が進行すると、歯を支える骨の破壊や歯の脱落などの症状が現れます。一方、心疾患は心臓や血管に病気や障害が生じる状態を指し、心筋梗塞や不整脈などさまざまな病気が含まれます。

歯周病と心臓病の関係

最近の研究から、歯周病と心疾患の関連性が示唆されています。歯周病による口腔内の炎症や細菌が血液を介して全身に影響を及ぼすことで、心臓や血管の疾患を引き起こす可能性が考えられています。歯周病による炎症反応が全身に広がり、特に心臓に影響を及ぼす可能性が高いとされています。

さまざまな研究により、歯周病が心疾患のリスク因子の一つとして考えられることが明らかになっています。特に、歯周病による慢性的な炎症が血管内の炎症や動脈硬化を促進し、血液の循環を悪化させることで心臓や血管の病気の発症リスクが高まる可能性が指摘されています。

歯周病と心疾患のメカニズム

歯周病と心疾患の関連性を説明するメカニズムは複雑であり、まだ完全には解明されていません。しかし、口腔内の状態が全身の健康に与える影響は大きいとされており、口腔内の疾患が心疾患の発症リスクを増加させる可能性があることが知られています。

歯周病ケアの重要性

歯周病と心疾患の関係性を考える上で、口腔ケアの重要性が強調されます。定期的な歯科検診や適切な歯磨き、歯周病の早期治療を行うことで、歯周病の進行を防ぎ、また心疾患のリスクを低減することが期待されます。また、生活習慣の見直しや健康的な食事、適度な運動なども心臓と血管の健康をサポートし、歯周病や心疾患の予防につながるでしょう。

歯周病と心疾患の関連性はさらなる研究が進められることが期待されます。口腔内の健康が全身の健康に与える影響は大きく、歯周病予防や適切な口腔ケアは心疾患予防にも重要な要素となることが理解されています。口腔内の状態を健康に保つことは、心臓や血管の健康を維持する上でも重要なことです。

まごころ歯科

TEL 046-244-3119

〒242-0017 神奈川県大和市大和東1丁目3−8 第7しいのきビル 2F

診療時間
9:30 - 13:00
14:00 - 18:00
水曜・日曜・祝日
= 午前9:00~13:00 / 午後14:00~16:30
teech teech
TOP