
COLUMNコラム
-
2024年05月29日
歯周病と認知症の関係
大和市大和駅徒歩2分のところにあるまごころ歯科です!今回は歯周病と認知症の関係性についてお伝えしたいと思います。 歯周病とは 歯周病は、歯の周りの組織... 詳細を見る -
2024年05月26日
妊娠中は歯周病予防を
大和市にあります大和駅から徒歩2分のまごころ歯科です!今回は妊娠と歯周病についてお話をしていきたいと思います。 妊娠中に口腔内の健康はとても重要です。... 詳細を見る -
2024年05月25日
歯と全身の健康の関係性について
大和市にあります大和駅徒歩2分のまごころ歯科です。 今回は歯周病と全身の健康についてお話をしていきたいと思います。 歯周病は口腔内だけでなく、体全体の... 詳細を見る -
2024年05月22日
良好な睡眠がもたらす歯の健康
はじめに 大和市の大和駅徒歩2分のところにあるまごころ歯科です! 今回は睡眠とお口の関係性についてお伝えしたいと思います。 睡眠は我々にとって体と心の... 詳細を見る -
2024年05月08日
イビキと歯科の関係性
大和市の大和駅徒歩2分のところにあるまごころ歯科の院長です! 皆さんイビキはかいたりしますか? 本日はイビキと歯科の関係性についてお話をします。 1.... 詳細を見る -
2024年03月24日
ホワイトニングの種類
大和市大和駅から徒歩2分のところにあります「まごころ歯科」の院長の阿部です! 今回は今注目を浴びているホワイトニングについて解説していきたいと思います... 詳細を見る -
2024年03月05日
本日3月5日(火)の診療時間について
本日3月5日(火)は大変申し訳ありませんが、16時30分までの診療となっております。ウェブ予約は24時間受付しておりますので、ご利用お待しております&... 詳細を見る -
2024年03月04日
歯の治療は何回まで可能か?
歯の治療は限界があります。 何回まで治療できるかというと平均で4、5回で抜歯となります。 歯は削れば削るほどリスクが出てきます。 最初は小さな虫歯だっ... 詳細を見る -
2024年03月01日
歯医者が苦手な方へ
行かなきゃいけないのは分かってるけど、行きたくないなーという方は結構多いはず かつての私も歯医者になる前は歯医者が嫌いでした(笑) でも苦手な方ほどま... 詳細を見る -
2024年02月25日
定期検診の重要性
何も症状がなくても何で歯医者に行かないといけないの?と思う方もいらっしゃると思います。 定期検診には大きく5つのメリットがあります。 1.歯を白く綺麗... 詳細を見る -
2024年02月19日
それでも虫歯になってから歯医者にいきますか?
自覚症状が出てからでは遅い! 虫歯や歯周病は無症状でジワジワ進行していきます。気づいてからだと手遅れになることも、、、 定期検診を受診して気づかない虫... 詳細を見る -
2024年02月18日
歯の寿命があるのをしっていますか?
歯の寿命は平均で約50年~65年と言われています。 奥歯は前歯より約10年寿命が短いです。 また歯の本数が少ないと健康寿命も短いと言われています。 で... 詳細を見る